院長紹介
函館地区での動脈硬化の予防、啓蒙のために、
函館動脈硬化懇談会を主催しています。
動脈硬化症予防のための高脂血症や糖尿病の食事指導や禁煙外来、頸動脈超音波検査、脈波伝搬速度や中心血圧測定による血管年齢測定、上腕動脈血流反応による動脈内皮機能検査、腎動脈血流検査を積極的に行っています。
メタボリックシンドロームと関係の深い睡眠時無呼吸症候群の検査、動脈硬化を引き起こす下垂体や副腎などの内分泌疾患診断に取り組んでいます。
函館地区での動脈硬化の予防、啓蒙のために多施設共同研究(函館動脈硬化研究:HASCLE)、 函館動脈硬化懇談会を主催しています。
経歴
- ・函館ラサール高校
- ・順天堂大学循環器内科(東京)
- ・国立循環器病センター(大阪)
- ・バーモント大学分子生理学科(アメリカ)
- ・日本内科学会認定内科認定医
- ・日本内科学会認定総合内科専門医
- ・循環器内科専門医
専門領域
- ・動脈硬化
- ・高血圧
- ・心臓病
- ・不整脈
- ・心臓超音波
- ・心力学
- ・睡眠時無呼吸
- ・禁煙
- ・糖尿病
- ・内分泌疾患
所属学会
- ・日本内科学会
- ・日本循環器学会
- ・日本心臓病学会
- ・日本動脈硬化学会
- ・日本糖尿病学会
- ・日本睡眠学会
- ・日本医学放射線学会