研究報告
高血圧Webセミナーで講演しました。(2023/03/27)
片頭痛の講演をしました。(2023/02/06)
ARNI高血圧Web Symposium in 函館で講演をしました。(2023/01/13)
函館循環器病懇談会主催のGLP-1受容体作動薬の講演をしました。(2022/12/20)
演題名は なぜGLP-1受容体作動薬はこれほどイベントに影響するのか? セマグルチドで変わった糖尿病治療の実際 です。 2022年12月20日(火)_函館循環器病懇談会共催講演会_案内状
桧山地区 高血圧相談所の講演を行いました。(2022/12/16)
演題名は エンレストで変わった高血圧治療の実際 高齢者ほど使うべきなのか? です。 IMG_20230104_0003
高齢者と弁膜症の講演を行いました。(2022/12/14)
タイトルは 高齢者の大動脈弁狭窄症をどうやって見つけるのか? ARNIをどのように治療に役立てるのか? です。 【案内状】20221214 高齢者と弁膜症v4
西胆振糖尿病治療up to dateで講演しました。(2022/11/22)
演題名は リベルサスで変わった糖尿病治療 なぜGLP1受容体作動薬はこれほどイベントに影響するのか? です。 20221122西胆振糖尿病治療up to date案内状
興和Webカンファレンスin東京 で講演しました。(2022/11/17)
演題名は 本当に飢餓で寿命は延びるのか?-SGLT2阻害薬と寿命の不思議な関係- です。投稿用興和Webカンファレンスin東京221117
2型糖尿病治療の最前線で講演しました。(2022/10/07)
演題名は 糖尿病の第一選択薬としてのGLP1受容体作動薬と肥満および肝腎イベントに対する影響 です。 10月7日(金)_講演会案内状(最終)
第72回臨床動脈硬化診断フォーラムでSGLT2阻害薬の講演をしました。(2022/09/27)
演題名は 慢性心不全/腎臓病治療の先に見えるもの -SGLT2阻害薬と飢餓と寿命の不思議な関係= です。IMG_20230104_0001